猫の行動を見てダイエット!
減量というと、まず浮かぶのはダイエットでしょうか。
でもその前に、猫の行動を見直しましょう。猫が野生の状態を取れるようにすれば、猫は自然とスッキリとした体になれるはずです。さらに、本質的な欲求も満たされるので、精神的にも充実します。
野生の猫は、1日のうちおよそ6〜8時間を狩りに費やします。しかし、狩りが殆どできない状況にいる飼い猫は、カロリーを消費できず、欲求も満たされません。狩りの重要性を理解して、遊びなどでもっと狩りのチャンスを与えましょう。飼い主の多くは、食事やおやつをコミュニケーションの手段と考え、猫の気を引くために与えます。しかし、猫は本来、単独で狩りをし、1人で食べるものです。しかし、猫の社会では、いっしょに遊ぶほうが絆を深めることが出来ます。
遊ぶ機会を増やすことは、減量のためにも、猫とより良い関係を築くためにも効果的です。
また、毎日パトロールや散策をする野生の猫は、それだけに1日に必要な運動量を消費します。一方、行動半径が狭い室内の猫は運動不足になりがちです。キャットタワーを設置したり遊びを工夫したりして、毎日運動量を増やしましょう。
よい睡眠も、減量には効果的です。運動量が増えて体力を消耗した猫のために、安心して眠れる寝床を用意してあげて下さい。充実した睡眠が得られれば、猫の睡眠時間は短くなります。覚醒時は睡眠時間よりもカロリーを消費するので、減量につながります。
猫は、なわばりに人間が頻繁に出入りしたり騒がしかったりすると、ストレスを感じます。そのときに隠れる場所が沢山あれば、ストレスによる過食を予防できます。押入れや天袋など、猫が自由に出入りできる場所を沢山作ってあげて下さい。
食事制限は、これらの方法を試したあとに使う最後の手段です。知識がないと猫の健康を損なう恐れもあるので、必ず獣医師に相談しながら進めて下さい。
猫のしつけ|減量するその前に!
